PR
スポンサーリンク

1日たった1組が体験できる幸運のディズニーランド開園前指揮者を体験しました。

記事内に広告が含まれています。

※2024年6月にディズニーランドを訪問した際の体験を基に執筆しています。

我が家恒例のディズニー旅行に行ってきましたが、なんとそこで激レアイベントのディズニーランド開園前指揮者に選ばれました。

今回はディズニーランドには言ったことあるけど、知らない人が多いと思うディズニーランド開園前指揮者の体験の紹介です。

スポンサーリンク

ディズニーランド開園前指揮者とは

毎日開園時にワールドバザール出てすぐのウォルト・ディズニーとミッキーのパートーナー像前の広場で東京ディズニーランド・バンドの演奏が行われます。

その東京ディズニーランド・バンドの演奏の指揮者として演奏開始から終了までの指揮棒を振るうことができます。

※キャストのレクチャーはありますがあくまで指揮者役のため実際の指揮経験は不問、仮に緊張して指揮棒が止まったとしてもブラスバンド隊の演奏には影響ありませんのでご安心を。
開園時の朝一も朝一のため東京ディズニーランド・バンドの演奏が行われていること自体知らない人も多いと思います。
更に、1日たったの一組のみが選ばれるのみのため認知度はかなり低いイベントなのは間違いありません。
フォトスタッフが付いてくれ東京ディズニーランド・バンドと記念写真を撮影してもらえ購入可能です。

東京ディズニーランド・バンドとは

アトモスフィアと呼ばれるカテゴリの東京ディズニーランド内で楽しめるライブ&パフォーマンスです。
ディズニーランド、ディズニーシー共に数組あり、それぞれのグループが特定のエリアでゲリラ的なパフォーマンスを行います。
ゲリラ的なため公演場所、公演時間は公開されていませんの遭遇することがある種のラッキーでもあります。
東京ディズニーランド・バンドは金管楽器が中心のバンドで東京ディズニーランドのワールドバザール、エントランス、プラザテラス周辺で遭遇することが出来ます。
アトモスフィアは基本ゲリラ的なパフォーマンスなのですが、東京ディズニーランド・バンドに言えばディズニーランド開園時パフォーマンス(ディズニーランド開園前指揮者)
赤と白のまるで軍楽隊のような凛々しい衣装に身を包み、定番の「ミッキーマウスマーチ」をはじめ様々なディズニーの曲を演奏してくれるため、立ち止まる人も多く僕も思わず立ち止まることが多いです。

どうしたらディズニーランド開演前指揮者に選ばれるの?

事前の申し込み、予約はありません。

ディズニーランドの入場ゲート前に並んでいる入場者の中から開演前指揮者を選ぶキャストの判断のもと当日選ばれるので完全に運が絡みます。

最低限の条件は開演前に入場ゲートで有効なチケットを所持して並んでいる。ただ一つです。

完全な無作為ではなさそうですが、条件が公開されていませんので憶測ですがスタッフの指示を聞く、悪ふざけをしなさそう等の最低限のマナーがありそうな人、グループが選ばれると思います。

参考までに

開園前指揮者の体験した内容ですと列の後ろ側に並んでいる小さな子供がいるディズニーが好きそうな家族連れが声かけられ易いのかなと思いました。
列の後ろ側に並んでいる※平日でしたが八時半直前でしたので割りと後方でした。
幼稚園児2人
パパママはランドで購入したディズニーアロハシャツ
今回の我が家は上記の感じでした。

ディズニーランド開園前指揮者に選ばれた当日のレビュー

今回はオフィシャルホテルであるグランドニッコー東京ベイに泊まったためホテル舞浜駅⇔舞浜駅間のシャトルバスを利用したことにより10分程でパークに到着。

手荷物検査を通過して入園ゲートの空いてそうな場所に並びます。

この日は最初曇り時々雨の予報だったのが変わり最高気温30度を越すても良い天気。

暑いな~と思いながら並んでいると

気付いたらキャストのお姉さんと娘と息子が喋りしていました

その後開園後に予定ありますかー?と聞かれました。

今回はグランドニッコーに泊まったおかげで朝早く来れただけで特に予定もなかった我が家。

何も予定がないことを伝えると

開園のお手伝いしてくれませんか、とお姉さん

何か目立つことは嫌だなと思いつつも子供達はかなりの乗り気なので受けることに

入場待ちの列から離れ入場ゲート前まで案内され詳細の説明を受けます。。

・開園時の東京ディズニーランド・バンドの開始の指揮棒を振ることができる

・開園15分前に入園できる(ハッピーエントリーと同じ扱い)

・東京ディズニーランド・バンドを背景に記念写真撮影(ディズニーフォトと同じように購入可能)

と言った内容でした。

8時45分のハッピーエントリーのタイミングで入園。

ゲート入った直ぐ脇でカメラマン(フォトキャスト)も合流して写真の購入方法などの説明を受けつつ子供達は早速キャストより指揮棒の振り方のレクチャーをされています。

内容は単純なので幼稚園位でも覚えられると思います。

子供がいる場合は子供メインで大人が補助という役割でした。

開園15分前に入園できるのはバケーションパッケージの特典として用意されているハッピーエントリーと同じ入場タイミングです。

入園自体は自分で購入しているチケットを使いますので通常の入園済みと同じ扱いです。

そのためアトラクションやグリーティングも積極的に狙えます。

この辺りはキャストから今の内なら取りやすいと勧められます。

一通りレクチャーが終わり9時が近づく頃に開園の東京ディズニーランド・バンドの演奏が行われるワールドバザール出てくるすぐの広場に移動します。
※ウォルト・ディズニーとミッキーが仲良く手をつないでいる「パートナーズ像」の前のシンデレラ城が良く見える広場です。

東京ディズニーランド・バンドが現れると、横一列に並んだ東京ディズニーランド・バンドをバックに記念写真の撮影です。

フォトスタッフさんの一眼レフカメラで撮影してくれますが、この時は私物のカメラやスマートフォンでも撮影してくれました。

10名を越す東京ディズニーランド・バンドとシンデレラ城をバックに記念撮影は開演前指揮者に選ばれなければ絶対に撮影できないロケーションで記念になるのは間違いありません。

写真撮影の後は東京ディズニーランド・バンドの正面に指揮者に選ばれた子供達が達レクチャー通りに開始の指揮棒を振り演奏が始まります。

演奏が終わり東京ディズニーランド・バンドが退場すると、開演前指揮者の役割は終わりとなり解散となります。
この時は9時半前には一通り終わりました。
1日数万人は来場者いる中で1組しか選ばれない激レア体験のため、フォトスタッフに撮影して頂いた写真は台紙入り写真を選択して購入しました。
ディズニーランド内のフォトスポットや各種アトラクションの撮影サービスと同様にダウンロード購入やプリントされたものを「ディズニーフォト」やアプリ「マイフォト」より注文して購入可能です。
当日であれば、撮影時にフォトスタッフに直接伝えてもOKで、ディズニーランド内のデジタル・フォトエキスプレス受付機でも注文可能です。

まとめ

ディズニーランドの開園前指揮者の体験レビューでした。
普段開園前に並ぶことがなくパークに近いオフィシャルホテルにたまたま宿泊してたまたま珍しく開園前に並んだ……
というたまたまが重なった結果なのでもう一度選ばれるのはかなりの強運が必要そうだなと感じました。
子供達にももしかしたらこの先何度ディズニーランドに来てももう出来ないかもよ?とと伝えたらまたやりたい!と相当気に入ってくれたようです、
1日に数万人の来場者がいる中の1組しか体験できない激レアイベントで子供達もかなり楽しんでくれて、素敵な思い出になり、購入した写真は大事に取っておこうと思える体験でした。

コメント