※2022年に性能のアップした第12世代のNEW Fire HD 8 Plusが発売されました。
どうも、ししゃもです。
2020年5月13日にAmazonのタブレット「Fire HD 8」の10世代目が発売されました。
さらに、今回は今までの世代ではなかった上位機種の「 Fire HD 8 Plus 」も同時発売されました。
プライムデーでセールになるまで発売以来ずっと待っていました。
今回プライムデーでセールになったので「 Fire HD 8 Plus 」をDMMGAMESのソシャゲをプレイ用に購入したので簡単にですが紹介です。
※文中の金額は2020年のプライムデーで購入した際の金額です
目次
購入した理由
第7世代のFire HD 8を持っていて主にDMMGAMEストアアプリをインストールして「千年戦争アイギス」や「ジェミニシード」をプレイしていましたが今年の春頃から「ジェミニシード」がアプリの更新をしようとすると「パッケージ解析中に問題が発生しました」とエラーが発生してアプリが更新できず動作しなくなってしまいました。
「千年戦争アイギス」は問題なく動作しますが、その頃丁度「ジェミニシード」にハマり始めた頃だったので大変困りました。
PCを出すのは少し面倒で、僕のスマホだと画面が小さくて少し見辛い。8inchの画面サイズのFire HD 8は丁度良い快適なサイズでタブレットなので使いたい時にすぐ使え便利だったのです。
Fire HDは独自OSであるFireOSを使用していますが、ベースはandroidなので基本的にはandroidで動作するアプリは動作する可能性が高いと言われています。
androidのバージョンがどこかの更新のタイミングで対象外になってしまったのかなと予想。
そこで、android9がベースとなっている第10世代「Fire HD 8 Plus 」ならアプリが動作するのではと考え半分博打に近い感じで購入を決意しました。
第10世代Fire HD 8 Plusと第7世代、第8世代との比較
今まで使用していた第7世代と10世代、そして10世代の前世代の8世代との大まかな比較です。
詳しいスペックはAmazon公式サイト等を参考にしてください。
第7世代 (2017年発売) | 第8世代 (2018年発売) | 第10世代 Fire HD 8/Plus (2020年発売) | |
メモリ | 1.5GB | 1.5GB | 2.0GB/3.0GB 0.5GBアップ、Plusは2倍アップ |
ストレージ | 16GB/32GB | 16GB/32GB | 32GB/64GB ( Fire HD 8とPlusどちらも) 7、8世代より2倍にアップ |
本体サイズ | 214 x 128 x9.2mm | 214 x 128 x 9.7nn | 202 x 137 x 9.7mm |
重量 | 約341g | 約369g | 約355g 7世代より約24g重く 8世代より約14g軽く |
CPU | 1.3GHz | 1.3GHz | 2.0GHz 7、8世代より約30%の性能アップ |
最大可動時間 | 約12時間 | 約10時間 | 約12時間 8世代より約2時間アップ |
USB端子 | Type-B(USB2.0) | Type-B(USB2.0) | Type-C(USB2.0) 性能アップ |
値段 | 15,980円 | 16GB 8,980円 32GB 10,980円 | 32GB 9,980円 64GB 11,980円 |
※Fire HDは発売された西暦下一桁で世代管理されています。2017年発売のモデルは第7世代2020年の発売モデルは第10世代となります。そのため2019年に新モデルが発売されなかったので第9世代は存在しません。
第7から世代から第8世代では大きく変わっているように見えませんが。第7世代と第10世代を比較すると確実に性能アップしています。値段についても第7世代と比べると大幅に安くなっています。
第8世代と比べると高くなっていますが、ストレージ容量が倍になっていることを考えれば値段が下がっていると言えます。
Fire HD 8 Plusと一緒に購入したオプション
今回購入した機器とオプションです。
画像左から
【Fire HD 8, Fire HD 8 Plus用】 Digio2 液晶保護フィルム 高精細 反射防止 気泡レス加工 2枚入り 1,480円
【Newモデル】Fire HD 8 Plus タブレット スレート (8インチHDディスプレイ) 32GB 11,980円(プライムデー価格7,980円で購入)
【Fire HD 8, Fire HD 8 Plus用】 Amazon純正 カバー (2020年発売 第10世代) トワイライトブルー 3,480円
Fire HD 8 Plus本体と専用カバーはオレンジ色のパッケージが目を引きます。Fire HD 8 Plus本体の箱は本体画像が少し浮き出ていてるデザインです。
Fire HD 8 Plusの大きな特徴はワイヤレス充電が行えることですが専用充電器は今回購入しませんでした。
Fire HD 8 Plusの内容物
第10世代Fire HD 8 Plus本体、Amazon電源アダプタ、充電用USB Type-Cケーブル、説明書2種です。
充電がUSB Type-Cで行えるようになったのは大きな性能アップだと考えてよいと思います。ただ、企画は速度が出る3.0ではなく2.0ですがDMMのゲームアプリが目的なので大きな問題にはなりません。
なにより、Type-Cは上下の向きがないので充電の際にいちいち上下を気にしなくて良いのが大きなメリットです。
DMMGAMESストアのインストール
Fire HD 8 Plusも初期の状態ではGoogleplayストアはインストールされていませんが問題はありません。
なぜなら、DMMGMAEストアアプリはGoogleplayでは配信されておらず、DMMの公式サイトのDMMGAMESストアのダウンロードページより行うためです。
DMM.co.jp/live/chat/-/chat-room/=/character_id=797670/?i3_ref=lc_top_acha&dmmref=acha&i3_ord=0&i3_pst=check
ダウンロードの際に注意することとして、ご存じの方も多いと思いますが、Fire HD 8 Plusは初期設定としてAmazonの公式のアプリストアで配信されているアプリしかダウンロードできなくなっています。
そのため、設定 → セキュリティ → 不明なソースのアプリ の項目を許可しておく必要があります。
今まで使用していた第7世代のFire HD 8でも同じ手順で設定したため、DMMGAMSEストアアプリのインストールは問題なく終わりました。
千年戦争アイギス,とのフラ,ジェミニシードのインストールが正常に行えた
DMMGAMSEストアアプリがインストール出来たことで、続いて第7世代ではインストール出来なくなった「ジェミニシード」のアプリのインストールです。
DMMGAMSEストアアプリを起動して、DMMアカウントでログインを行い「ジェミニシード」をダウンロード。
そして、インストール開始。
ここで「パッケージ解析中に問題が発生しました」とエラーでインストールが失敗したら、オプションを含め約12,000円出してFire HD 8 Plusを買った意味が完全になくなります。(最悪返品する覚悟でした)
インストールボタンを押す時は結構ドキドキでした。
が、いざインストールが始まるとあっという間に何事もなく無事に完了してしまい少し拍子抜けしてしまいました。
そのまま、続けて「千年戦争アイギス」最近ハマった「とのフラ」こと正式名称「DeepOne 虚無と夢幻のフラグメント」も正常にインストールしました。
「千年戦争アイギス」に関しては第7世代機でも正常に動作していたため、インストール失敗する不安はありませんでした。
Fire HD 8 Plus「千年戦争アイギス」「ジェミニシード」「とのフラ」動作感想
さて、実際にFire HD 8 Plusでインストールした3つのゲームをプレイしての動作の感想です。
まず「千年戦争アイギス」ですが、第7世代機でも問題なくプレイ出来ていたため最新の第10世代のFire HD 8 Plusでも問題なくプレイ可能でした。第7世代では画面内に自キャラ、敵キャラが増えた状態で複数キャラでスキルを発動させると動作がカクツク処理落ちがたまに発生しましたが、目立った処理落ちは確認できませんでした。
「ジェミニシード」に関しては第7世代のFire HD 8 にインストール出来ていたと言っても、動作が大変重くホーム画面のキャラの動作はガクガクで酷い状態でした。
ホーム画面のお気に入りキャラがヌルヌルと滑らかに動いているのがジェミニシードの良さの一つですので、良さを全く発揮できていませんでした。
他にも、クエストやレイドバトルでプレイ中にアプリが落ちる、ページ移動の際にいちいち固まる等で酷い状態でした。
ですが、1週間程プレイした限りでは10世代のFire HD 8 Plusでは、前述のホーム画面のお気に入りキャラの動きがガクガクや、クエストやレイドバトル中にアプリが落ちる等はは発生せず、全体的に快適にプレイできました。
お気に入りの水着ネリネんのゆらゆらを数時間は眺めても苦痛ではなさそうな程滑らかな動きです。
「とのフラ」はどうかと言いますと、こちらもPCのブラウザ版と変わらず問題なく動作しています。
「とのフラ」は「ジェミニシード」同様にホーム画面のお気に入り設定したキャラに髪や服や体がゆらゆら揺れていたり、瞬きをする等のアニメーションが入っているのですが、違和感なくヌルヌルと滑らかに動いています。
設定より高クオリティ版と低スペック用の低クオリティ版も用意されているのですが、高クオリティの設定にしても戦闘に関してもアニメーションがヌルヌルとテンポよく動くので見ていて気持ちいいです。
※2020/10/31(土)追記
「とのフラ」はホーム画面の倉庫画面内が少し見切れるのを発見しました。操作は行えるので問題ありませんが、他の画面は正常に表示されるのでタブレットの問題ではなくアプリの問題かもしれません。
「とのフラ」も「ジェミニシード」もヌルヌル違和感なく動作するのは、Fire HD 8 PlusのRAM3GBがここに生きているのではないかなと思えなくもないです。
DMMGAMESストアのゲーム用としてFire HD 8 Plusは条件付きでオススメ出来る
僕の目的である「とのフラ」も「ジェミニシード」も高クオリティ版で動作したのでFire HD 8 Plusを購入した意味は十分にありました。
DMMGAMESストアのゲームアプリを多くプレイする人にはFire HD 8 Plusは専用機としてオススメできます。
ただし他に使用目的があるのでしたら、大人しく性能の良いタブレットを購入した方が良いと思います。オススメ出来るのは低価格のタブレットでDMMGAMESのゲームアプリをプレイするという範囲に限定した場合のみです。
それと、最大のデメリットとしてはDMMGAMSで配信されているアプリが動作対象外にいつなるか分からないことが上げられます。
ですが、同じ機器を長く使う場合は必ずいつか起こるので仕方ないとも感じます。
Fire HD 8 Plusが2年目的通り使用できたとして2年で1万円なら安い買い物と思いますし、その頃には新世代も発売されているでしょうからアプリが動作対象外になったら新世代に乗り換えよう位の気持ちで使用できる人には大変おすすめです。
まとめ
低価格タブレットとして有名なAmazonのFire HDの最新型であるFire HD 8 の上位機種Fire HD 8 PlusでDMMGAMESストアアプリの「ジェミニシード」はインストール、問題なく動作するのかについてでした。
正常に動作したので現在のところは良い買い物と言えるのでホッとしています。
Fire HD 8 PlusでDMMGAMESストアアプリで配信されている「ジェミニシード」が動作したという記事がWEB上で見られなかったので作成しました。
プライムデーやブラックフライデー場合8,000円を切る値段まで下がります。
低価格タブレットですが画面も十分明るく目的が決まっているのでしたらかなり実用的なタブレットです。
恐らく大変少数派だと思いますが、DMMGAMESストアのアプリ使用メインでタブレット探している方の参考になったら嬉しいです。
コメント