神社 【日本橋人形町】日本橋七福神、長寿の神様、寿老人を祀る笠間稲荷神社 東京別社 笠間稲荷神社 東京別社の紹介です。 稲荷神社だけあり、宇迦之御魂神がご祭神ですので、五穀豊穣、商売繁盛の御利益もおあります。 また、境内社として長寿、導き、幸運の御利益がある七福神の寿老人が祀られていることから、何かに迷っている人などには参拝した際に、取っ掛かりが見つかるかもしれません。 2020.05.04 神社
神社 【日本橋人形町】日本橋七福神、毘沙門天を祀る、トレーダーに密かに人気の末廣神社 ししゃもです!! 日本橋七福神の二社目、毘沙門天の末廣神社の紹介です。 日本橋七福神である松島神社から徒歩5分程の距離です。 御祭神 御祭神は二柱です。 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ) 武甕槌命(たけ... 2020.05.03 神社
神社 【日本橋人形町】”おとりさま”日本橋七福神、大国さまの松島神社の御朱印 ししゃもです。 東京都中央区の日本橋と言えば、立派なビル街です。 ですが、水天宮を始め色々な神社が鎮座してもいます。 今回はビルの一部としてひっそりと鎮座しています「松島神社」の紹介です。 御祭神 御祭神が非常に多くな... 2020.03.22 神社
神社 【広島県竹原市】うさぎ島玄関口、忠海に鎮座、忠海八幡神社(別名開発八幡神社)の御朱印 大久野島ってみなさん知ってますか? うさぎ島として有名の出知っているかたも多いと思います。 広島県竹原市にある野生のうさぎが800話羽近く生息している瀬戸内海の無人島です。 ※この場合の無人島は定住している人がいないという意味です。 無人島のため、忠海港からでる船(フェリー)が唯一の移動手段となっています。 そんな、うさぎ島への玄関である忠海に鎮座する忠海八幡神社(ただのうみやはた)神社の紹介です。 ※開発八幡神社(かいはつやはたじんじゃ)とも呼ばれます。 2020.03.15 神社
神社 【新橋】可愛いピンクのひなまつり限定御朱印はサラリーマンの町に鎮座する烏森神社 新橋に神社あるって知ってますか?結構意外だと思いますが、新橋にも神社があります。しかも駅徒歩5分もかからない距離です。 通常の御朱印でもカラフルでとても可愛らしいのですが、雛祭の時期に頂けるピンクの限定御朱印が大変人気です。 サラリーマンの町新橋に鎮座する烏森神社の紹介です。 2020.03.09 神社
神社 【東京都台東区】秋葉原の由来になった「秋葉神社」の御朱印 どうも、ししゃもです。 電気街として有名な秋葉原の地名の由来となった上野にある「秋葉神社」に参拝してきました。 御祭神 火産霊大神(ほむすびのみこと) 火の神様 水波能売大神(はにやまひめのみこと) 水の神様 埴山比... 2020.03.04 神社
神社 神社名がV字に書かれる東京都北区「滝野川八幡神社」金字の御朱印 ししゃもです。 妻の祖母の家に遊びに行った際に、近くに神社があるということで娘の散歩ついでに参拝してきました。 参拝したのは東京都北区に鎮座する「滝野川八幡神社」です。 場所的には西巣鴨と板橋の住宅街の辺りです。 滝野川... 2020.02.17 神社
うさぎ 浦和の厄除けなら可愛い狛兎がいる調神社(つきじんじゃ)がおすすめ 浦和のうさぎ神社として有名な「調神社」に妻の「厄払い」を行ってきました。初穂料は5,000円+気持ちですが、事前予約必要なく、当日に窓口で受付できる、服装は通常の服でも良いため、気軽に手軽に受けられます。境内には兎を方だっとモノが多いので、うさぎ好きや小さい子供にはとてもおすすめ出来る神社です。 2019.02.24 うさぎ神社